PS5のSSDが高価すぎて拡張できずに詰む可能性

PS5MockImage.jpg

1: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:39:23.36

PS5のSSDは825GBしかない
そして実際に使える容量は恐らく750GB程度
そうなると数本ゲームを入れただけで足らなくなるので拡張SSDが必要になるが
サーニーは転送速度の問題から極一部のSSDのみを拡張ストレージとして使用できることを発表
(市販のSSDだと1TBの容量で恐らくPS5の本体価格を超える)
ロードが遅くてもいいからと安いHDDを拡張しようと思ってもPS5のゲームは起動はできない
仮に本体を安く売ってくれたとしても追加コストがバカにならずに詰む

逆にSeriesXのSSDはPS5の半分の速度でありながら1TBの容量があり
Seagateとのパートナーシップで安く提供できる専用の1TB NVMe SSDで拡張可能
Xbox Velocity Architectureは低速なSSDでも最大限ロードを速くする為の技術であり
PCゲームも含めてサードは今後こちらを基準に作ると思われる

もしSSDがサードタイトルにはあまり有効活用されないと分かったら
コストを圧迫するSSDは今後の値下げやPro発売時のタイミングで低速なSDDに入れ替えられる可能性が大きい

159: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 15:46:58.87

>>1
そもそもPS5のSSDってtarget(目標値)でしょ?

つまり、この世にまだ存在してないんじゃないのこの夢の高速SSDって


161: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 15:51:54.68

>>159
いやSSD自体は元から早いのあるしすぐにもっと早いのも出てくるぞ
問題は現状そのSSDの性能を発揮出来てないボトルネックが多いからそれを徹底的に無くそうってのがPS5な


178: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 16:17:21.07

>>1
VITAのカードみたいにPS5ブランドで純製品販売すればいいな
512GB 3万円
825GB 6万円

で売れば1億人のPS5ユーザーが買うやろ


257: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 18:11:46.49

>>1
PCIe 4.0のSSD7.0GB/sだ。
これが今年主流になるんだよ情弱。


265: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 18:29:20.65

>>257
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そもそも大多数のIntelが未だにGen4非対応だから一部分の限られたRyzen使いとPS5ユーザー以外は需要はないのでGen3が主力のまま
ビジネス機だとSATAですら十分すぎる


267: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 18:31:29.35

>>265
その速いSSDとやらが普及してないんだからそんな速さを生かしたソフトも出るわけないんだよね
だからPS5は無駄なとこにコストかけたなとしか思わんのだけど


3: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:44:02.32

PS3の互換みたいにいつの間にかなくなってそうだよね


4: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:44:18.39

ストレージ100GBオーバーみたいなRDRとかFFクラスのゲーム出さなかったらそれでいい


10: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:50:44.82

量産効果と微細化で安くはなっていくとは思うけど限界も近づいてるからなあ


93: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 13:45:38.27

>>10
サムスンが出した先代の970PROの1TBは安くなる前に市場から消えたよw
980PROも同じ売り方するだろうな


11: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:51:01.94

HDDから起動できないってだけでデータを移すことはできるんでしょ?
プレイする時だけコピーに物凄い時間をかけてSSDに移せばいいじゃん!


12: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:51:45.18

4Kテクスチャ入るとアホみたいな容量になるしな
4Kは必要な人だけDLするかたちになるかもね


14: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:53:05.65

内蔵SSDと内蔵HDD(交換可能)のハイブリッドにしてくる可能性はある


15: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:54:04.98

正直バカみたいに容量使うゲームが多すぎるわ
いくらあっても足りないんじゃね


16: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:55:27.81

これでファーストしか真価発揮できないってのがマジならSSDへの投資無駄すぎねぇか


17: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:57:54.06

MSが4Kタイトルの新しい圧縮方法出来たとかで最近いろいろ軽くなってきたが
PSタイトルだとその恩恵ないだろうから大変だと思うぞ


19: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 12:00:09.24

>>17
今までPSではzlib使ってたけど
もっと圧縮効率のいいライブラリ使って読み込みを実質高速化できるっていうのは見た


18: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 11:58:48.84

マジで1年も経たずに廉価SSDに変更されると思うよ
便利どころか不便になるだけだし


20: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 12:01:14.36

PS5を買うような層って録画用HDDを追加で買うぐらいの感覚しかないだろうからSSDの価格知ったら腰抜かすだろなw


21: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 12:03:28.33

USB接続したSSDにゲームデータを退避したり本体SSDに戻したりするくらいの事は出来るようになるんじゃねえの
その程度も出来ないならゴミだぞ


27: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 12:09:40.06

そういやPS版ってDL版とかにDLした後にインストールが発生するって聞いたけど嘘だよね


30: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 12:15:20.51

>>27
インストールが発生したとしても言うほど時間かからんのじゃない?
100GB程度のデータをコピーするだけでしょ


38: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 12:24:05.75

>>30
今の時代DL版だってインスト発生しないのが当たり前になってきたから
そういうところは改善した方がいいと思うんだがソニーはやらなそうだな
他所にできることができないのがソニーって感じだから


170: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 16:08:45.07

>>27
PSユーザーはパッチも大きくすると文句言うから、昔ながらギチギチ圧縮をプログラムでパッチ当てるの多い
(メーカーの選択式で、無圧縮ファイルを置き換えるタイプも可)
逆にxboxは360時代にパッチ制限で文句言われたら要領回数無制限になった
XOのゲームはモジュールをブロック化した大きな1つのイメージになっていて
パッチは無圧縮でモジュールを追加するか入れ換えるみたいになっている
なので、面倒なメーカーはほぼ全替えパッチとかやっている

最近の具体例だと、ゴーストリコンBPの新パッチは、PC15G,XO30G,PS4GとPS4だけ異常に低容量なんだが
光とかだとDLはすぐ終わるが、アップデート終了はそこから結構掛かる
更に色々切り詰めたのかPS4だけのまともにゲームが出来ないバグがいくつも発生している


188: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 16:26:45.10

>>170
親切にどうもです、結局レンタル鯖だからその方式はPS5になっても変わらなそうですね


28: 名無しさん@ゲーム 2020/03/28(土) 12:11:57.96

データ保存用に安いHDDを使うとコピーに時間がかかりすぎる
かといって低速のSSDをデータ保存用に使うのはコスパが悪すぎる