世界最大サブスクPSNは三千億以上の営業利益を達成…もはや任天堂は敵ではないグーグルやアップル
1: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:01:58.42
06年にサービスを開始したPSNは、19年3月時点の利用者数が9400万人にのぼる。登録自体は
無料だが、月額850円(19年8月から。それ以前は514円)でオンライン対戦やチャット機能が楽しめる
有料サービスのPS Plusが3600万人の会員を獲得しており、単純計算で年間3672億円の売り上げが
見込まれるほどだ。
PSNには、PS Plus以外にも、選んだタイトルが遊び放題になる「PlayStation Now」を
はじめ、音楽、ビデオ、テレビ配信などのさまざまな継続課金サービスが用意されている。
世界最大のゲームのサブスクサービスと言っても過言ではないだろう。
では、なぜソニーのサブスクサービスはこれほどの会員数を獲得できたのか。吉田氏は次のように
指摘する。
「PS Plusに入らないとオンライン対戦が楽しめないことが、もっとも大きな要因でしょう。
また、人気タイトルを追加料金なし、回数や時間の制限もなく遊べる『フリープレイ』サービスは、毎月
タダでソフトがもらえるようなもの。会員ならゲームのアイテムが割安で買えることなどもあり、ユーザーに
とっては会員にならない理由がないのです」(吉田氏)
まさに、ユーザー心理をうまく突いた戦略が
奏功したといえそうだ。また、ディスクレスの普及も大きいという。
「ゲームソフトを現物のディスクで
所有したいと思っているのは、もはや一部のマニアだけです。ダウンロード版のほうが入手が簡単ですし、
手っ取り早い。ゲーム関係がすべてネットで完結しているユーザーは、いわゆる“課金”に対する
ハードルも低いため、サブスクサービスにもお金を出すのでしょう」(同)
かつては友達同士で
ディスクを貸し借りをするのもゲームの楽しみのひとつだったが、もはやそんな時代でない。
ゲーム友達がネット上にしか存在しないという人も多く、サブスクをはじめとしたオンラインサービスが
ゲーム業界で普及するのは、ある意味で必然といえる。現在のような状況を見越してか、10年以上
前からPSNを開始していたソニーには先見の明があったということだろう。
無料だが、月額850円(19年8月から。それ以前は514円)でオンライン対戦やチャット機能が楽しめる
有料サービスのPS Plusが3600万人の会員を獲得しており、単純計算で年間3672億円の売り上げが
見込まれるほどだ。
PSNには、PS Plus以外にも、選んだタイトルが遊び放題になる「PlayStation Now」を
はじめ、音楽、ビデオ、テレビ配信などのさまざまな継続課金サービスが用意されている。
世界最大のゲームのサブスクサービスと言っても過言ではないだろう。
では、なぜソニーのサブスクサービスはこれほどの会員数を獲得できたのか。吉田氏は次のように
指摘する。
「PS Plusに入らないとオンライン対戦が楽しめないことが、もっとも大きな要因でしょう。
また、人気タイトルを追加料金なし、回数や時間の制限もなく遊べる『フリープレイ』サービスは、毎月
タダでソフトがもらえるようなもの。会員ならゲームのアイテムが割安で買えることなどもあり、ユーザーに
とっては会員にならない理由がないのです」(吉田氏)
まさに、ユーザー心理をうまく突いた戦略が
奏功したといえそうだ。また、ディスクレスの普及も大きいという。
「ゲームソフトを現物のディスクで
所有したいと思っているのは、もはや一部のマニアだけです。ダウンロード版のほうが入手が簡単ですし、
手っ取り早い。ゲーム関係がすべてネットで完結しているユーザーは、いわゆる“課金”に対する
ハードルも低いため、サブスクサービスにもお金を出すのでしょう」(同)
かつては友達同士で
ディスクを貸し借りをするのもゲームの楽しみのひとつだったが、もはやそんな時代でない。
ゲーム友達がネット上にしか存在しないという人も多く、サブスクをはじめとしたオンラインサービスが
ゲーム業界で普及するのは、ある意味で必然といえる。現在のような状況を見越してか、10年以上
前からPSNを開始していたソニーには先見の明があったということだろう。
88: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 09:41:22.01
>>1
せっかくPSNが稼いでも、他が足を引っ張るからこうなってしまうのね・・・
●1990年代(1994~1999)のゲーム部門営業利益
任天堂 6,550億円
ソニー 4,449億円
●2000年代(2000~2009)のゲーム部門営業利益
任天堂 2兆2,384億円
ソニー -2,347億円
●2010年代(2010~2018)のゲーム部門営業利益
任天堂 5,649億円
ソニー 5,497億円 (G&N部門)
★1994年~2018年の営業利益合算
任天堂 3兆4,589億円
ソニー 7,599億円
せっかくPSNが稼いでも、他が足を引っ張るからこうなってしまうのね・・・
●1990年代(1994~1999)のゲーム部門営業利益
任天堂 6,550億円
ソニー 4,449億円
●2000年代(2000~2009)のゲーム部門営業利益
任天堂 2兆2,384億円
ソニー -2,347億円
●2010年代(2010~2018)のゲーム部門営業利益
任天堂 5,649億円
ソニー 5,497億円 (G&N部門)
★1994年~2018年の営業利益合算
任天堂 3兆4,589億円
ソニー 7,599億円
91: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 09:54:01.79
>>88
ソニーというかSCE(SIE)だね。SCEは赤字でもその分がソニー本体のLSI半導体の利益になってた
部分もあるから単純にそのまま赤字になるわけじゃない
ソニーというかSCE(SIE)だね。SCEは赤字でもその分がソニー本体のLSI半導体の利益になってた
部分もあるから単純にそのまま赤字になるわけじゃない
93: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 09:57:00.64
>>91
単体ではないよ。
近年で言うならG&N部門。
単体だと2018年営業利益が900億円代だったかな?
この計算では3111億円計上されてる。
この数字
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q4_sonypre.pdf
単体ではないよ。
近年で言うならG&N部門。
単体だと2018年営業利益が900億円代だったかな?
この計算では3111億円計上されてる。
この数字
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q4_sonypre.pdf
2: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:03:24.63
なお使ってるのはMSサーバー
3: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:05:15.25
18年の世界のゲームコンテンツ市場は前年比2割増の13兆1774億円と推定されており、年々増加が
見込まれている。パッケージ商品の売り上げが落ち込むなかで、デジタル配信が急速に伸びてきている
のだ。これからのゲーム業界について、吉田氏はこう予測する。
「すでにディスクレスが進み、サブスクの
プラットフォームが主流になっているため、ソニーの今後のライバルは任天堂などのゲーム会社ではなく、
アップルやグーグルなどのプラットフォーマーになっていくでしょう」(同)
IT業界の巨人であるグーグルが
クラウドゲームへの参入を表明し、9000万の月間アクティブユーザー数を誇るゲーム配信プラットフォーム
「Steam」が台頭するなど、激動の様相を呈しているゲーム業界。言うまでもなく、既存の事業者はビジネ
スモデルの転換を余儀なくされるだろう。
「ソニーに関して言うと、20年末にPS5が発売される頃には、
ソフトはほぼ配信のみになると思います。映像業界も同じですが、パッケージ商品はマニア向けにして
特典をつけて高く売るしかない。でも、そうした特典を求めるのは中高年のおっさんだけです。ゲームは
近い将来、ディスクがなくなり、新規参入も増え、このようなサブスクサービスがメインとなるでしょう」(同)
クラウドゲームの国内市場規模は、22年には現在の10倍にあたる100億円を突破すると見込まれている。
ゲーム事業の好調を謳歌するソニーでさえも、今後は据え置きゲーム機ありきのビジネスモデルを転換
するなどの必要性に迫られるだろう。そのとき、本当の勝者となるのはどの企業なのだろうか。
見込まれている。パッケージ商品の売り上げが落ち込むなかで、デジタル配信が急速に伸びてきている
のだ。これからのゲーム業界について、吉田氏はこう予測する。
「すでにディスクレスが進み、サブスクの
プラットフォームが主流になっているため、ソニーの今後のライバルは任天堂などのゲーム会社ではなく、
アップルやグーグルなどのプラットフォーマーになっていくでしょう」(同)
IT業界の巨人であるグーグルが
クラウドゲームへの参入を表明し、9000万の月間アクティブユーザー数を誇るゲーム配信プラットフォーム
「Steam」が台頭するなど、激動の様相を呈しているゲーム業界。言うまでもなく、既存の事業者はビジネ
スモデルの転換を余儀なくされるだろう。
「ソニーに関して言うと、20年末にPS5が発売される頃には、
ソフトはほぼ配信のみになると思います。映像業界も同じですが、パッケージ商品はマニア向けにして
特典をつけて高く売るしかない。でも、そうした特典を求めるのは中高年のおっさんだけです。ゲームは
近い将来、ディスクがなくなり、新規参入も増え、このようなサブスクサービスがメインとなるでしょう」(同)
クラウドゲームの国内市場規模は、22年には現在の10倍にあたる100億円を突破すると見込まれている。
ゲーム事業の好調を謳歌するソニーでさえも、今後は据え置きゲーム機ありきのビジネスモデルを転換
するなどの必要性に迫られるだろう。そのとき、本当の勝者となるのはどの企業なのだろうか。
4: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:05:18.95
任天堂のにの字も出てないのにすぐ任天堂を比較対照にするキチガイ
まさにお隣の国の人みたい
まさにお隣の国の人みたい
7: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:08:00.18
9: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:09:43.02
>>7
その思考がお隣の国の人達にそっくりだね
気持ち悪いよ
その思考がお隣の国の人達にそっくりだね
気持ち悪いよ
13: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:13:23.10
>>9
その被害妄想がむしろお隣の国にそっくり
その被害妄想がむしろお隣の国にそっくり
17: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:16:47.94
>>13
自分が被害にあったわけじゃないけどさ、スレタイに任天堂と入ってるように見えるのは俺の妄想なの?
あ、お得意の擦り付けか
自分が被害にあったわけじゃないけどさ、スレタイに任天堂と入ってるように見えるのは俺の妄想なの?
あ、お得意の擦り付けか
72: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 09:12:34.78
>>13
話題に出しても出さなくても喚き出す人いてるからなぁ
そっくりやね
話題に出しても出さなくても喚き出す人いてるからなぁ
そっくりやね
5: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:06:10.25
チカニシが叩いてたPSNが
年3000億円稼ぐようになるとは
信じられん
年3000億円稼ぐようになるとは
信じられん
20: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:20:06.32
>>5
ps3のオンライン無料時代にXboxのオンライン有料サービスめっちゃくちゃ叩いてたじゃん。
ps3のオンライン無料時代にXboxのオンライン有料サービスめっちゃくちゃ叩いてたじゃん。
8: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:08:08.39
SIEの営業利益が任天堂の約3分の1ってマジ?
10: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:10:07.94
>>8
売上に対して経常利益が高いのはぼってる証明にしかならん
売上に対して経常利益が高いのはぼってる証明にしかならん
12: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:11:58.00
>>8
ユーザー還元しないボッタクリ任天堂とか?
ユーザー還元しないボッタクリ任天堂とか?
14: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:15:03.42
>>12
セールとフリプで乞食客集めのソニーの志は立派だね
セールとフリプで乞食客集めのソニーの志は立派だね
11: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:10:51.94
その利益の殆どがMSに来るんだもんなw
笑いが止まらんやろなw
笑いが止まらんやろなw
16: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:16:35.91
まともな人間はスイッチオンラインもPSNも両方入ってるだろ
片方しか入れない貧乏人は今すぐ自〇しろ
片方しか入れない貧乏人は今すぐ自〇しろ
58: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:54:19.45
>>16
まともな人間はゲームを卒業してる
まともな人間はゲームを卒業してる
21: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:20:23.55
まじ任天堂は倒した
次はグーグルだみたいになってきたなー
おそろしす
次はグーグルだみたいになってきたなー
おそろしす
23: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:20:53.70
でも使ってるのはMSサーバーだからソニーに
残る利益は雀の涙ほどw
残る利益は雀の涙ほどw
24: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:23:07.62
実際は2000億くらいだろw
まあヤフー()とかよりは成功してるサービスかもしれんが
まあヤフー()とかよりは成功してるサービスかもしれんが
25: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:23:26.72
あ、まだ使って無かったわw
サンキューソニーw
サンキューソニーw
28: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:27:37.98
まーたMSの利益が増えて開発資金が潤沢になってしまうわw
30: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:28:24.27
>ジャンクハンター吉田
臭すぎないこいつ?
臭すぎないこいつ?
31: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:28:27.46
任天堂もやればいいじゃん
コンテンツあるからすぐに追い抜けるだろ
コンテンツあるからすぐに追い抜けるだろ
35: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:31:28.38
不自由にしておいて儲かってるって笑
じゃあ今すぐオンライン絡み無償解放しろっての
じゃあ今すぐオンライン絡み無償解放しろっての
38: 名無しさん@ゲーム 2020/01/12(日) 08:34:35.65
しかも一昨年本社がトップダウンで
MSサーバー使う決定したこと抜け落ちてるし
あちらさんは馬鹿しかいないんだよなあw
MSサーバー使う決定したこと抜け落ちてるし
あちらさんは馬鹿しかいないんだよなあw
- 「KINGDOM HEARTS」初のリズムアクションゲーム「KINGDOM HEARTS Melody of Memory」発表!
- 黒いスパイダーマンが縦横無尽!?「Marvel’s Spider-Man Miles Morales」がPS5で発表!
- PS4のコントローラーが小さくなった!?台湾「DUALSHOCK®4悠遊カード」発売決定!
- 今話題のFF7リメイクコラボカフェ開催中の「スクウェア・エニックス カフェOsaka」に潜入レポート!
- 水浸しになった新たな舞台でビクロイを勝ち取れ!「フォートナイト」に新シーズン「チャプター2 – シーズン3」開幕!