スクエニ「DQ11をSwitchに移植するのは辛かったわ、容量大幅削減させられたしその割にロードが…」
1: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:13:53.31
https://www.famitsu.com/news/201910/16184681.html
つぎに紙山氏が挙げたのは、容量という問題。PS4版でのソフト容量が30GBだったのに対し、スイッチの本体保存メモリーは32GB弱。
移植による追加要素なども考えると、ほかの保存ソフトを削除したとしても、入るかどうかわからない計算だ。
そこで紙山氏が目安にしたのが、いままでのスイッチ版ソフトでもっとも容量が大きかった、
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の13GB強というデータ。それを目標に、大幅なメモリー縮小を目指したという。
手順としては、アセットを調査して、容量が大きいものは違いが極力わからないようにスイッチに最適化する作業を重ねた。
対象となったのは、ムービー、メッシュ、モーションなど。いずれもツール変更などの検討を行い、最終的には13.5GBまでの縮小が実現できた。



無事にメモリー縮小に成功したものの、ここで新たな課題が勃発。
それは、アセットが小さくなったぶんPS4版よりロード時間が短くなりそうなのに、とくに変わらないという課題だ。
紙山氏の説明によると、ロードの内訳はアセットのロード(I/O)とアセットの初期化処理(CPU)があり、
スイッチ版では確かにI/Oは減ったがCPUは減らず、結果的にCPUネックという状態になっていたそうだ。

つぎに紙山氏が挙げたのは、容量という問題。PS4版でのソフト容量が30GBだったのに対し、スイッチの本体保存メモリーは32GB弱。
移植による追加要素なども考えると、ほかの保存ソフトを削除したとしても、入るかどうかわからない計算だ。
そこで紙山氏が目安にしたのが、いままでのスイッチ版ソフトでもっとも容量が大きかった、
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の13GB強というデータ。それを目標に、大幅なメモリー縮小を目指したという。
手順としては、アセットを調査して、容量が大きいものは違いが極力わからないようにスイッチに最適化する作業を重ねた。
対象となったのは、ムービー、メッシュ、モーションなど。いずれもツール変更などの検討を行い、最終的には13.5GBまでの縮小が実現できた。



無事にメモリー縮小に成功したものの、ここで新たな課題が勃発。
それは、アセットが小さくなったぶんPS4版よりロード時間が短くなりそうなのに、とくに変わらないという課題だ。
紙山氏の説明によると、ロードの内訳はアセットのロード(I/O)とアセットの初期化処理(CPU)があり、
スイッチ版では確かにI/Oは減ったがCPUは減らず、結果的にCPUネックという状態になっていたそうだ。

126: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 14:36:12.97
>>1
結果PS4よりロード速くなったって書いてあるな
結果PS4よりロード速くなったって書いてあるな
134: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 14:44:31.53
>>1
技術力なさすぎ
技術力なさすぎ
2: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:15:51.33
まあ普通に考えて大量の追加要素があったからな
普通の移植じゃないから大変だったのはよくわかる
普通の移植じゃないから大変だったのはよくわかる
4: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:16:02.07
ロード速いような
139: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 14:46:51.51
>>4
遅すぎだろ…
音も猛烈な劣化してるよな
遅すぎだろ…
音も猛烈な劣化してるよな
210: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 16:04:03.19
>>139
ロードかなり早いぞ
音はオーケストラの方が断然良いと思うけどシンセの方が好みだったの?
ロードかなり早いぞ
音はオーケストラの方が断然良いと思うけどシンセの方が好みだったの?
5: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:17:12.64
元のデータに無駄なものが多すぎったってことだな
6: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:17:25.98
えっ元々30GBもあったのあれ
声ない分データでかなり容量食いがちなサウンドにはだいぶ余裕あったろうになんでそんな容量デブだったんだ
声ない分データでかなり容量食いがちなサウンドにはだいぶ余裕あったろうになんでそんな容量デブだったんだ
8: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:18:12.59
ハードが低性能だと余計なことばかりに労力必要になって苦労するわな
PS4→PS5に完全版移植するならそんなに苦労せずロードも大幅短縮できただろうに
PS4→PS5に完全版移植するならそんなに苦労せずロードも大幅短縮できただろうに
9: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:18:51.51
過去形で話してんだから大変だったけど克服したってことだろ?
11: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:19:16.85
いやPS4のときもっと努力しろよ
12: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:19:23.16
本体の保存メモリーだけでやりくりしてるDL派なんていんのか
14: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:19:58.40
まあ実際色々削って品質落としてなんとかしました
処理が減った分ロードが短くなるはずだったのに大して変わんなかった、ってだけだな
処理が減った分ロードが短くなるはずだったのに大して変わんなかった、ってだけだな
15: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:20:16.39
DQ10で半分くらいにできるのだから単純移植でも15G
ボイス追加要素いれても足りるんじゃないかな
ボイス追加要素いれても足りるんじゃないかな
18: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:21:24.49
むしろゼルダやゼノブレ2が13GBしかないのにDQ11で30GBとか必要なのがさっぱり理解できない。
21: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:22:32.66
むしろブレワイが16GBしかないのに、なんでドラクエで30GBもあんのよ
23: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:24:35.54
うわぁ・・・これは・・・お金かかりましたね・・・
ps並に売れないと・・・
ps並に売れないと・・・
25: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:26:18.06
ボウガンに容量使ってたんだな
27: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:26:35.85
まずPS4版がロード長すぎ、フィールドで仲間表示できないなど不完全でよう出したなアレ
29: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:27:09.64
サードのために32GBのゲームカード生産してるからそれ使えばいいよSwitchは
4GBカードまでしか用意されてないVitaでは
必須ギガパッチの醜悪な形態で実現させてたよね
4GBカードまでしか用意されてないVitaでは
必須ギガパッチの醜悪な形態で実現させてたよね
30: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:27:21.52
クソ重い圧縮がネックだったから軽いものに変えた
GPUが遊んでたからそちらへ処理を回した
その結果PS4より速くなった
俺要約
GPUが遊んでたからそちらへ処理を回した
その結果PS4より速くなった
俺要約
36: 名無しさん@ゲーム 2019/10/16(水) 13:30:08.16
スクエニは32GB積極的に採用はしてるけどね
でも16GBに抑えたのはすごいと思う
大量の追加要素もあるしな
でも16GBに抑えたのはすごいと思う
大量の追加要素もあるしな
- 「KINGDOM HEARTS」初のリズムアクションゲーム「KINGDOM HEARTS Melody of Memory」発表!
- 黒いスパイダーマンが縦横無尽!?「Marvel’s Spider-Man Miles Morales」がPS5で発表!
- PS4のコントローラーが小さくなった!?台湾「DUALSHOCK®4悠遊カード」発売決定!
- 今話題のFF7リメイクコラボカフェ開催中の「スクウェア・エニックス カフェOsaka」に潜入レポート!
- 水浸しになった新たな舞台でビクロイを勝ち取れ!「フォートナイト」に新シーズン「チャプター2 – シーズン3」開幕!