4Kゲームとか一部のマニア層しか興味ないよね
1: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 08:55:28.75
27: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 10:03:15.24
>>1
外に出ろよ。
家電量販店で売ってるテレビは大半が4Kだぞ?
外に出ろよ。
家電量販店で売ってるテレビは大半が4Kだぞ?
4: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:02:18.23
PSPやPS3が発売した頃。
ワイド画面やHDテレビが普及する前も言われてたし、時間の問題。
ワイド画面やHDテレビが普及する前も言われてたし、時間の問題。
54: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 11:12:26.97
>>4
それ無理矢理地デジ化で普及しただけやで
それ無理矢理地デジ化で普及しただけやで
5: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:04:33.97
PC持っててもそういう感覚がある
VR利用ならともかくモニター利用じゃ
VR利用ならともかくモニター利用じゃ
6: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:05:09.24
ゲームその物はHDを基準としたものから抜け出せんだろうし
4K以上が必須となるゲーム性なんてのも想像できん
4K以上が必須となるゲーム性なんてのも想像できん
8: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:06:05.96
一度4K味わったら戻れないよ?
19: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:33:27.99
>>8
店頭で目にした客は買わずにいられないなソレ
店頭で目にした客は買わずにいられないなソレ
9: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:06:52.04
VRみたいに大きいサイズのモニターのごく一部凝視とかでもしないと意味がない
11: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:11:47.27
俺なんてアナログから地デジに変わっただけでお腹いっぱい
芸能人のシワが気になって仕方無くなったわ
芸能人のシワが気になって仕方無くなったわ
12: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:12:49.86
従来のモニター全体把握して使うスタイルだと
モニターが大きくなるにつれ距離もとるようになるだけ
モニターが大きくなるにつれ距離もとるようになるだけ
13: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:15:15.48
4k持ってるって自慢になるのか?
14: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:16:53.01
PS360の頃はフルHDなんて普及しないって言ってたぞ
17: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:31:25.99
FHDの21インチ24インチからモニター小さくしてDPI上げても
たいして変わるわけでもないのはみんなわかってるし
たいして変わるわけでもないのはみんなわかってるし
20: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:42:32.39
ゲームでは解像度より
高フレームレートと低描画遅延の方が重要だからなぁ…
高フレームレートと低描画遅延の方が重要だからなぁ…
21: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:42:59.82
じゃあフルHDで遊べばいいじゃん
4Kテレビなんて買わなくてもいいぞ
4Kテレビなんて買わなくてもいいぞ
22: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:43:41.52
実際、4Kでプレイしない方がいいよ。
WQHDはまだいいけど、HDはあきらかに画質が良くないって感じるようになる。
WQHDはまだいいけど、HDはあきらかに画質が良くないって感じるようになる。
23: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:45:02.76
画面サイズが大きければ視聴距離も大きくなって離れて見るが
画面解像度は大きくなれば視聴距離が小さくなって近づいて見る
解像度を下げてフルにアンチエイリアス等をかけるのと
解像度を上げてアンチエイリアス等を切る
という違いを認識しているのが極少
画面解像度は大きくなれば視聴距離が小さくなって近づいて見る
解像度を下げてフルにアンチエイリアス等をかけるのと
解像度を上げてアンチエイリアス等を切る
という違いを認識しているのが極少
24: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 09:46:05.50
家電の広告のテレビがもう4Kばっかりになってる。
26: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 10:00:46.30
10年前のテレビがなかなか壊れないから買い替え出来ない
28: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 10:03:26.51
>>26
テレビの買い替えサイクルは長いからな。
デジタル放送に変わってからの期間を考えると、わざわざ使えない4kテレビを買う理由があまりない
テレビの買い替えサイクルは長いからな。
デジタル放送に変わってからの期間を考えると、わざわざ使えない4kテレビを買う理由があまりない
30: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 10:07:08.96
現状はこう
地デジ 1440×1080i
BS 1440×1080i or 1920×1080i
4Kソースが一般化してない
地デジ 1440×1080i
BS 1440×1080i or 1920×1080i
4Kソースが一般化してない
31: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 10:07:29.26
ドットが細かくなるから近くでも観れるというのであって
バカでかいモニターを近距離でみることが絶対的ではないからね
PCで大きいモニター買ったら顔動かすのめんどくさいとかよく聞く話
バカでかいモニターを近距離でみることが絶対的ではないからね
PCで大きいモニター買ったら顔動かすのめんどくさいとかよく聞く話
32: 名無しさん@ゲーム 2019/10/10(木) 10:08:36.92
地デジ切り替えの時に買ったテレビがまだ使えるからな
壊れたら4k対応に変えるけど、使えるうちはこれで行く
壊れたら4k対応に変えるけど、使えるうちはこれで行く
- 「KINGDOM HEARTS」初のリズムアクションゲーム「KINGDOM HEARTS Melody of Memory」発表!
- 黒いスパイダーマンが縦横無尽!?「Marvel’s Spider-Man Miles Morales」がPS5で発表!
- PS4のコントローラーが小さくなった!?台湾「DUALSHOCK®4悠遊カード」発売決定!
- 今話題のFF7リメイクコラボカフェ開催中の「スクウェア・エニックス カフェOsaka」に潜入レポート!
- 水浸しになった新たな舞台でビクロイを勝ち取れ!「フォートナイト」に新シーズン「チャプター2 – シーズン3」開幕!